中和氣會御案内

午前の部(岡會堂)  第1・3土曜日、第2・4日曜日

 一部時間:9時00分〜10時30分

 二部時間:10時30分~12時00分

 二部では、剣や杖も稽古します。奮ってご参加ください。

 

 夜間の部(豊中市武道館ひびき) 第1・2・3・4火曜日

 時間:19時15分より 20時50分まで、21時退出。

稽古前、稽古後には全員で道場の清掃を行います。
稽古前、稽古後には全員で道場の清掃を行います。

最新の稽古日程はこちらをご覧ください。

 豊中和氣會、旧大阪外国語大学体育会合氣道部(現大阪大学外国語学部体育会合氣道部)卒業生の会和氣會(阪外大和氣會と略称)を前身母胎とする稽古会です。合氣道部創立は、昭和37年で、阪外大和氣會の創立は昭和59年です。和氣會は、平成7年に財団法人合気会(日本で唯一の文部科学省認可団体)の支部として正式に認可されました。平成24年4月1日、財団法人 合気会は、公益財団法人 合気会となり、それに伴う制度改革で、和氣會は、公認団体として、認可されました。指導は、私を初め、大阪外国語大学合氣道部O.B会和氣會や、豊中和氣會の会員が担当しています。

 本会は、合氣道を稽古し、心身ともに強くなり、合氣道を通じてお互いに向上することを目的とします。
 少年・少女は「楽しさの中に厳しさを」、大人は「厳しさの中に楽しさを」を求めて真摯に稽古に励んでいます。合氣道の素晴らしさ、良さを解ってもらえるように努めています。

 本会には、現在のところ、午前の部と、夜間の部があります。稽古日程は変更する場合があります。その場合は、前もってメールでお知らせいたします。どうぞ「連絡・掲示板」もご覧下さい。

 

 午前の部の稽古は、二部制となっています。両方に参加いただいても結構ですが、指導の対象を前半は、少年・少女と大人の初心者、後半は、有級者以上としています。前半は、いわゆる受身と基本技を中心に、関節技は優しく。後半は、基本技を中心に応用技も行い、関節技の鍛錬(翁先生の仰った関節や身体の灰汁落としのつもりで)も行っています。

 夜間の部は、従来通りの徒手稽古以外に、剣と杖の稽古もしています。

 

 入会の条件は、小学生以上とします。ただし、保護者の方がご一緒に参加の場合は、この限りではありません。また、怪我や事故には十分に気を付けていますが、万が一の場合に備えて「スポーツ安全保険」への加入をお願いします。保険料は、中学生以下は、800円。高校生以上は、1,850円です。銀行振込手数料¥200 加入時から年度末(3月末日)まで有効。

 

 和氣會の準備体操(合氣体操)は、その中に技のエッセンス(合氣道的な考え方)が入っていると確信しています。そのため、約20分かかります。それだけでも十分に良い運動となります。穏やかで緩やかな運動ですので、子供でも、女性でもお年を召した方でも安心して出来ます。怪我をしないためにも大切ですが、健康増進、心身の美容(?)にも効果的です。

 

※ 入会金ならびに会費 ※

入会金        ¥2,800 (初段昇段時に、合気会入会金¥9,000が別途必要です。)

会 費  午前の部  ¥2,800(月)

     夜間の部  ¥3,500(月)

     ただし、両方の部にも稽古の場合は、合わせて¥5,500といたします。

     親子、兄弟姉妹、夫婦等が御一緒に稽古の場合は、若干割引があります

   一ヶ月以上休会される方は、継続料として、前もって月¥1,000

         (夜間の部は¥1,500、両方の部の方は、¥2,000)戴きます。

   三ヶ月滞納で自動的に退会と見なします。

      会員以外は、一日につき¥1,000

 

見学は随時受け付けております。見るだけでなく、ぜひ体験していただければと思います。

お問い合せ、ご質問は、お問合せフォームからどうぞお気軽に!

 

※ 稽 古 心 得  

一 礼儀は正しく、規律を守り、指導者の教えには、忠実に従いましょう。
二 稽古は真剣に、すなおに、けがやあやまちのないように心がけましょう。
三 稽古が始まる前、稽古が終わったら、必ず道場を清掃し、きれいな環境の中で稽古が出来るように          いたしましょう。
四 道場は禁煙です。たばこはご遠慮下さい。また、携帯電話等の電源もお切り下さい。
五 道場内では、お互いに「和」を尊び、明るく稽古に励みましょう。
六 酒気を帯びて稽古をしないようにしましょう。
七 いつも手足の爪を短く切っておきましょう。また、稽古着はいつも清潔にしておきましょう。稽古に必要のない物は、身につけないように。
八 稽古中の負傷またはその他の事故については、すべて会員個人の責任とします。 
九 ビジターならびに体験入会の方は、体験稽古規約に署名をお願いします。